-
-
エンジニア以外もITスキルを身に着けるべき理由【機械音痴でも問題なし】
2020/12/27
「これからはAIやVRの時代」「一般人もプログラミングができて当たり前な世の中になる」って話をよく聞くけどほんとかなあ? パソコン買うのも高いし、そもそも機会に疎いし別に今の仕事でパソコン使えなくて困 ...
-
-
エンジニアとして現場でスキル不足を感じたら【問題なし】
2020/10/11
こんにちは、いとうです。今回はエンジニア転職したはいいものの、現場の業務についていけなくて辛い。と思っている方向けへの記事になります。 未経験からのエンジニア業務は辛くて当然 業界未経験から実務にあり ...
-
-
【Ruby、PHP、Javaの順で学びました】「Rubyは初心者向きじゃない」と言われる理由
2019/7/2
いとうです( ˙-˙ )!東京を中心に今、プログラミング学習を始めようという方の多くにRubyが人気のようでして。僕自身最初に業務で扱った言語がRubyだったため、実際に使ってどうだったか。また、Ru ...
-
-
エンジニアとして地方で活躍したいなら確かな実力をつけるべき
2019/6/26
いとうです( ˙-˙ )!エンジニアは首都圏で働くと高収入を得やすいというお話しは散々させていただいていると思いますが、それでも地方や田舎の快適な環境で暮らそうとしている人に対してこのブログを書いてい ...
-
-
プログラミング経験半年でも月40万円稼げたパーソルテクノロジースタッフでのお話
2020/4/24
いとうです!( ˙-˙ )エンジニアを目指している人の中で将来像を正社員で行くかフリーランスになるかで迷う方って結構いらっしゃると思うのですが、あえて派遣エンジニアという選択肢を提示させてもらいたいな ...
-
-
地方でフリーランスエンジニアやりたいならPE-BANKを頼ろう
2019/6/26
いとうです。今回は地方でエンジニアとして独立したい人向けのお話をしていこうと思います。 首都圏と地方のエンジニア格差 エンジニア、プログラマーは東京に来るといくらでも条件の良い仕事があり。就職希望者に ...
-
-
SESのエクセルエンジニアで終わらないために
2020/11/16
IT企業になんとか入社できたとはいえ、スキルもなくこなせる案件はプログラミングに関係ないエクセルで資料を作成するものばかり・・・。 エンジニアとしての市場価値も上がらないし将来が心配、このままで大丈夫 ...
-
-
フリーランスエンジニア一本勝負!よりも副業から入るのがおすすめ
2019/6/26
いとうです( ˙-˙ )!巷ではプログラミングを学ぶ→社員or個人事業主として企業に常駐。という形が王道ですし。ほとんどの方がそれを目指して学習しているんじゃないかと思います。確かにそのほうが生活も安 ...
-
-
【卵、ニワトリ問題】エンジニアとして働くためには実務経験が必要な理由
2019/6/23
いとう!( ˙-˙ )です。 もしこれからプログラミングをやって食って行きたい、と思われている人であれば。 ネット上で 「未経験からエンジニア〜」 みたいな広告を見たことがあるかもしれませ ...
-
-
【2019】ロースキルエンジニアは供給過多ですが実力をつければ良いだけです
2019/6/26
今、文系学生やIT未経験社会人からでもプログラマ、エンジニア就職を目指している人がめちゃくちゃ多いのを肌で感じています。実際、未経験からでもプログラマ含むエンジニアに転職することは全く難しいことではな ...